18卒出版社希望就活生の記録【3】集英社筆記試験編

2018年度卒採用の集英社筆記試験(東京)は、5月28日、拓殖大学キャンパスにて行われました。

 

時間は午前10時から昼の1時半ごろまで。茗荷谷駅を降りると人の流れが絶えず続いているので絶対迷いません。服装は私服8:スーツ2といったところ。よく悩んでる人を見かけますが誰も見てやしないので好きなほうで行ったらいいと思います。

 

キャンパスに入ると、会場となる建物の入り口で紙をもらいます。それにそって自分のID番号が割り振られた教室へ向かう形です。教室は全部で12ありましたが、私はエントリーシートを午前零時ギリギリに郵便局で書く常習犯だったので当然番号もケツのほうであり、一番最後の教室でした。ちなみに番号は00001から08000~まであります。08000から08999の間に何名いるかは記載がなかったので不明ですが、私が行った教室にはざっと400人くらいはいたかなという感じです。会場全体だと2000~3000人くらいかな・・・?

 

教室内の席順は来たもん順の自由席らしく、私は運よく一番後ろの端っこの席になりました。神経質なのでこういうとき人に囲まれると集中できないんですよね。

 会場の雰囲気としては本当に大学受験みたいな感じです。話をしている人はいませんでした。みんな朝日キーワードとかをパラパラ見てる感じでした。

TOEICとかでもよくある「ティッシュを使う際は中身だけ取り出して」みたいな指示のあと、分厚い問題冊子とマークシート(A4片面)、語句記述・漢字記述用の解答用紙が配布され、まずは筆記問題からスタートです。制限時間は90分。拓殖大の教室には時計があったので忘れても安心。終了五分前になると「五分前です」とプレッシャーがかけられます。

問題冊子の内容としては、

1 時事問題

2 数学

3 英語

4 語句回答

5 漢字読み・書き

といったかんじでした。1~3はマークシートで70問、4は記述で40問程度、5は20・20問ずつでどちらも記述。当然ですが馬鹿正直に頭から解いていくのではなく、まず先に漢字をやっつけることをお勧めします。レベル的にはたぶん全然大したことないです。ほかの出版の筆記受けてないのでわかりませんが、おそらく漢検3~2級程度かと。出版志望の学生ならぶっちゃけ勉強しなくても9割はいけそうな感じなので、ここで差をつけるのは難しいかもしれません。逆に、差をつけられないよう、完答が望ましいと思われます。

 

といいつつ、私は「鼎談」「金盞花」の読みが見たことあるのに思い出せねえ・・・と頭を抱えました。あと「からまる」の漢字が全く出てこなかった。緊張による度忘れには注意が必要です。

 

漢字の次に解くべきなのが記述式の語句回答問題。テーマも難易度も本当にバラバラでしたが、恐れていた「言葉はわかるけど漢字が出てこない」つまり最近の俳優やモデルにありがちな凝った名前漢字を書かせるなどといったようなものはなく、語句自体は割合スタンダードなものであったと思われます。書かせる意味あるのか?

「専門店が多く開業するなど昨今ブームとなっており、中国語では「香菜」、英語では「コリアンダー」と呼ばれる香草は、タイ語で何という?」

「withBと共に大ブレイクした女性芸人の名前は?」

「昨年二月に映画が公開され、ヒーローらしからぬエキセントリックなふるまいが話題となったアメコミヒーローの名前は?」

「今年150周年を迎える、「いくたびも 雪の深さを 尋ねけり」など数多くの名句を残した松山出身の俳人の名前は?」(俳句がこれだったかうろ覚えです)

国際原子力機関をアルファベット三文字で表記せよ」

排他的経済水域をアルファベットry」

等々、本当にいろんなジャンルから問題が出ました。私はパクチーとブルゾンちえみとデッドプールぐらいしか自身を持って書けませんでした。これは全体に言えることですが、わからない問題はさっさと印でもつけといて飛ばし、最後に余った時間でなるべく考えてそれでもわからなければとにかく埋める戦法が大事だと思います。

 

 

眠くなってきたので休憩。「地獄のフューシャピンク編」に続きます。